問題発見と解決の技法-発見(遠山紘司教授)の面接授業を受けました。

問題発見と解決の技法-発見(遠山紘司教授)の面接授業を受けました。

スポンサーリンク

今学期初となる面接授業、

問題発見と解決の技法-発見を受けに行きました。

平成24年(2012年)第2学期の面接授業の初参加!。

面接授業の場所は、いつもの千葉学習センター。

授業科目として今回、問題解決の進め方(’12)を選択したのもあって、

是非、面接授業も一緒に受けて理解を深めたいと想い受講しました。

問題発見と解決の技法-発見の講師は、放送大学客員教授の遠山紘司先生です。

問題発見と解決の技法-発見の面接授業の体験談を紹介したいと思います。

 

2日間の大まかな授業の流れとしては、

講義+演習(プレゼン資料作成&発表)という感じでした。

まず講義一日目は、発想と整理の技法として、問題解決の基本、

発想の技法、整理の技法、数値の整理、情報収集などを学び、

その後、演習の為のプレゼン内容のテーマ決めや、演習方法などをやりました。

今回、演習プレゼンの内容として、私たち生徒がお題を持ち寄って決まったのが、

地域の高齢者対策、結婚についての対策、いじめ問題対策の3つでした。

1グループ4人~5人のグループを作り、どのお題をどの担当グループが受け持つか決定し、

このグループ内で、一つの問題に対しての対策をまとめて発表することになります。

私はこの中でいじめ問題対策のグループに入り、演習を行いました。

講義1日目の宿題として、いじめに関する事柄や対策方法などを、

ブレスト形式の短い文章で、それぞれ20ほど準備してきました。

2日目の講義に入り、これらを共有し一つにまとめ、

一枚の大きな用紙に情報を整理し、プレゼン資料を作成しました。

最後に、各グループ共それぞれ発表を行い、

また、質問にも回答するなどして演習をしました。

面接授業を受けての感想としては、まずは、『楽しかった」です(笑)

普段私たちは独学メインですし、

あまり学生同士で一緒に何かを取り組む機会はありません。

今回はグループになっての共同作業なので、

コミュニケーションを多くとることが出来たのは本当に楽しかったです。

授業としても、それぞれ違う他のグループのプレゼン内容を見て、

表現の仕方や論理的な説明法などを学べたのは良かったです。

また、質問に関しても鋭い質問が出たり、

自分とは違った様々な視点、意見を聞くことが出来たのが良かったです。

今回の問題発見と解決の技法-発見の面接授業は、

とにかく、いろんな人と交流が出来たというのも大きかったです。

いくつか面接授業を受けたことがありますが、

多分その中でも一番、他の生徒や先生達とコミュニケーションできた!って感じでした。

そして授業終了後、問題発見と解決の技法-発見の担当講師の、

遠山紘司先生のお写真をバッチリ頂いてまいりました!

遠山紘司(とおやまこうじ)先生(放送大学客員教授)

遠山紘司先生は、とっても穏やかな口調で、

生徒の私たちにも気さくに応えてくれる先生でした。

私がこの面接授業の教室玄関画像を撮ろうとしたところ、

私も入ろうか?(笑)と撮らせて頂きました。

こういうことにも気軽に応えてくださる、遠山紘司先生でした。

遠山紘司先生、本当にありがとうございました。

同じグループの仲間にも感謝です。皆さんありがとうございました!

スポンサーリンク


問題発見と解決の技法-発見(遠山紘司教授)の面接授業を受けました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください