
さて、6月7日(火)と期限が迫った通信指導課題。
今日から間に合わせようとすると、一つの方法としては明日速達で郵便するとかあるかと思います。
ちょっとそれは大変そうなので、放送大学に入って初めて、通信指導課題を放送大学のWeb学習システムで提出してみました!
今回、社会学入門(’10)、社会心理学の基礎と応用(’08)、マーケティング論(’08)、記憶の心理学(’08)の4科目を、放送大学のWeb学習システムで提出してみました。
流れとしては、例の緑色の郵送用の通信指導課題を、教科書片手にひたすら解いていきました。
正解だなと思ったところに、鉛筆で薄く丸を付けてチェック。
そして、課題が解け終わったところで、放送大学のWeb学習システムを開き、当該科目を選択し、送信!
放送大学のWeb学習システムを使っての課題提出、何ともあっさり提出完了です。
点数なんかも即時に表示されるので、ドキドキしました。
運転免許の合格待ちみたいな?w電光掲示板にパッ!と表示されるみたいに、各設問の答えにチェックを入れて完了ボタンを押し、間違いありませんか?的な選択にもOKを押すと、即時に成績が表示されました。
実は放送大学ライフコミュニティーの『中間課題提出の時期がやってまいりました』という新しいトピックスを立ててくださっていて、その中でこの放送大学のWeb学習システムの件について書いてくれていたので、実際にやってみようかと決意いたしました。
結論から言うと、このWeb学習システムからの課題提出はとっても便利ですね!
当然郵送する手間が省けるのが一番素晴らしい点です。やってよかったです!
実はまだ功利主義と分析哲学(’10)のひと科目の課題提出が残っていたりします。
しかし、明日着手して、明日の夜中にも提出できてしまいますね。このWeb学習システムを利用すれば。。。素晴らしい。
放送大学のWeb学習システムを使っての通信指導課題提出は6月7日(火)17時までです。
郵送で提出となると、配達の手続きや配送で時間がかかるので、数日前までに課題を仕上げなくてはいけません。
でも放送大学のWeb学習システムを使っての通信指導課題提出であればサクッと出来てしまいますので、時間が無くて通信指導課題提出を諦めていた方も、是非一度Web学習システムを再チェックしてみてください!
最近のコメント